
本記事ではこんな疑問を解決します。
本記事でわかること
- Omioの3つの特徴
- Omioのデメリット・メリット
- Omioの口コミ・感想
- Omioの便利な使い方
- Omioでチケットを安く買うコツ
ヨーロッパを旅行するなら、できれば2ヶ国以上を訪問して、充実した旅行にしたいですよね。
実は、Omioという検索サイトを使えば、誰でも簡単に飛行機、鉄道、バスなどの移動手段とかかる値段を検索することができます。
ぼくもヨーロッパを旅行したとき、Omioを使って、安くて便利なバスや鉄道で移動していました。
この記事では、Omioのメリット、デメリットやおすすめの使い方をご紹介します。
記事を読み終えると、ヨーロッパ旅行で安く効率的に旅行の計画を立てることができます。
ぼくは累計20ヶ国以上を旅行してきました。ヨーロッパに行った際には現地でomioを使ってバスや鉄道を使って移動した経験があります。
\格安チケットを検索できる!/
最安値の交通手段を探せる『Omio』の3つの特徴
学生時代、ヨーロッパ旅行をしたものの、お金がなかったんで、すべてをできるだけ安く済ませようとしました。コストを下げるには宿泊代と交通費をできるだけ安く済ませれば、旅行代はそこまで高くなりません。
交通費を節約したいなら、Omioが優秀。交通手段を検索するのに便利ですが、Omioの特徴は以下のとおり。
- 飛行機、バス、鉄道、フェリーの価格と時間を比較できる
- 日本語対応している
- 欧米主要国ほぼ全てに対応
ひとつずつ解説します。
Omioの特徴① 飛行機、バス、鉄道、フェリーの価格と時間を比較できる
Omioは欧米に特化したい交通手段検索・予約サイト。
飛行機だけでなく、ローカルなバスや鉄道も検索できるので、予算と時間の余裕に合わせて旅の予定をたてることができます。
Omioの特徴② 日本語対応している
Omioはドイツの会社が運営しているサービスですが、日本語で予約が可能。
英語が苦手な人もOmioを使えば、問題なく予約できます。
Omioの特徴③ 欧米主要国ほぼ全てに対応
Omioが使える国はヨーロッパのほとんどをカバーしています。
わたしが調べた限りでも、以下の国の交通手段を調べることができました。
- ドイツ
- スペイン
- フランス
- スイス
- ポルトガル
- イギリス
- オーストリア
- ポーランド
- スウェーデン
- ルーマニア
- ウクライナ
- デンマーク
- ノルウェー
- アメリカ
- カナダ
Omioで調べられる国はもっとあると思います。ヨーロッパだけでなく、アメリカ、カナダにも対応しています。複数の国に行く旅行でも、Omioのアプリ、1つで完結できるのがいいですね。
Omioのデメリット
Omioというサービスは良い面が多いですが、デメリットがあるのも事実。
日本語対応サポートがない
Omioは日本語で予約できるものの、何かトラブルがあったときは日本語での対応は難しいです。
でも、トラブルが発生するのはほぼないので、通常に使っている限りはカスタマーサポートのお世話にならないです。
わたしはヨーロッパ旅行のときにOmioを使って飛行機やバスを予約しましたが、トラブルはゼロでした。
手数料がかかる
Omioを使って飛行機や鉄道のチケットを予約すると、Omioの手数料を払う必要があります。
手数料といってもだいたい1〜3ユーロが相場。いろいろなサイトを自分で調べるよりも簡単に安いチケットを検索できるので、手数料を払うメリットは十分あると思います。
もちろん、Omioを使って移動ルートを調べるだけなら無料で使えますよ。
Omioのメリット
Omioを使うメリットは以下のとおり。
時間とお金を節約できる
Omioを使えば、いちいち移動手段を調べる時間を大幅に減らすことができます。目的地と日時、人数を入力して検索するだけで、あっという間に鉄道、飛行機などのそれぞれの交通手段の値段がひと目でわかります。
日本語対応
日本語で予約できるほうが安心しますよね。ただし、上記にも書いたように、なにかトラブルが発生した場合、カスタマーサポートは日本語対応ができない場合があるので、注意が必要です。まあ、トラブルが発生するのってあまり多くないはずなので、この点はあまり気にしなくてもいいかもしれません。
\ 旅行で節約したいなら /
Omioの口コミ・感想
Omioユーザーは便利と感じているのか、口コミ・感想をまとめました。
ヨーロッパ旅行✈️のコツ!
Omioというアプリでヨーロッパ中の電車、バス、飛行機を予約可能です💡
場所にはよりますが、大体出発日の1ヶ月前に予約すると最安値で買えます!#ヨーロッパ #ヨーロッパ旅行 #海外旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #旅行 #旅行記 pic.twitter.com/ZCqfTZ3wKJ
— マサシ🇬🇧英語する人 (@uuu_theman_) December 23, 2019
これはヨーロッパを旅する人に
おすすめしたいんやけど
“omio”っていうサイトは
ヨーロッパ中の移動を検索でき
電車、バス、飛行機の全部を
一つのサイトで確認でき
日本語対応もしてて
アプリもあり
とても便利で使いやすく
あれこれ見るのが面倒な方は
特におすすめですhttps://t.co/jOues1I0aq pic.twitter.com/uxQu2aifta— 旅丸sho🎒旅する経営者 (@tabimarusho) July 30, 2019
ユーロ圏で便利な公共交通機関の予約アプリケーション
「Omio」
がスゴい、というか怖い{{{・へ・}}}アーカイブで過去の乗車履歴を覗いたら、"遅延時間"もキチンと記録されていた(・へ・!!) pic.twitter.com/0rvwFNxZ4d
— ゆうじゅ(・へ・) (южу : იუჯუ) (@yuuzyu_198777) September 15, 2019
Omioの便利な使い方
Omiono使い方は簡単。
step
1Omioアプリをダウンロード
step
2検索画面で必要情報を入力
step
3検索ボタンを押して検索結果を比較
電車だと最安値は66ドルです。今は『種発時間』で並び替えしているので、最安値を確認するには並び替えで『最安値』を見ましょう。
次にバスを見てみましょう。安いですが、けっこう時間がかかります…日数が限られている旅行だと、タイムロスですね。
最後に飛行機を見てみましょう。
step
4予約情報を入力
今回は鉄道を選択。鉄道のクラスによって追加料金がかかるそう。運賃もキャンセル不可のチケットは安いですが、変更可能にすると数ドル高くなります。また、席指定をするとさらに追加料金になります。
以上がOmioを使った予約の流れです。簡単ですよね。
チケットを安く買うコツ
どんなチケットでも、安く買うには共通のコツがあります。それは以下の3つ。
- 1ヶ月以上前に買う
- クーポンを利用する
- 時間がかかる交通手段を選ぶ
1ヶ月以上前に買う
チケットは直前になればなるほど値段が高くなります。日程が決まっているなら、早めに購入するのが鉄則。もし、変更がありそうなら変更が可能なチケットを買っておくと安心。
クーポンを使う
Omioが期間限定でクーポンが発行されているので、タイミングが合えば通常より安い値段でチケットを変えたりします。
時間がかかる交通手段を選ぶ
時間がかかるほど、その分値段は安くなります。
今のところ、世の中で一番早い乗り物は「飛行機」です。当然、飛行機を使えば高くなりますが、バスだと時間がかかるけど安いです。
まとめ:Omioを使って旅行しよう
旅行は日数が限られているので、できるだけムダな時間がないように行動したいですよね。
Omioを使えば、一気に検索できるし、せっかくの貴重な旅行の時間をムダにせず済みます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。